大人になると、少し遠く感じる星空。
たまには子どもの時以来のプラネタリウムでゆっくりと癒されてみませんか?
本記事では、「栃木県で楽しめるおすすめのプラネタリウム3選」を紹介いたします。
※栃木以外の【大人におすすめプラネタリウム】も「番外編」で紹介しています!
お子様と一緒に行くもよし、大人だけで楽しむもよし。ぜひ参考にしてみてください!
1選目:栃木県子ども総合科学館
出典:公式ホームページ
※栃木県子ども総合科学館では、2023年9月、建物の大規模改修工事に伴い令和7(2025)年9月までの長期休館が発表されました。
現在の営業状況など、詳しくはこちらからご確認ください。
1選目は宇都宮市西川田町にある栃木県子ども総合科学館です。
宇都宮市内では小学生の遠足での行先としても定番の栃木県子ども総合科学館。
栃木県子ども総合科学館のプラネタリウムでは、子供向けの番組はもちろん、一般向けの番組や期間限定の特別番組も定期的に放映中。
ホームページでは月ごとの詳細な投影スケジュールも確認できるので一度チェックしてみてください♪
名称:栃木県子ども総合科学館
住所:栃木県宇都宮市西川田町567
TEL:028-659-5555
営業時間:9:30〜16:30
※プラネタリウムの公開スケジュールはオフィシャルサイトをご覧下さい。
定休日:月曜日・他不定休あり
プラネタリウム料金:
【大人】220円
【子ども】110円
公式サイト:公式ホームページ
その他リンク:YouTube
2選目:真岡市科学教育センター
出典:真岡市ホームページ
2選目は真岡市にある真岡市科学教育センターです。
真岡市科学教育センターでは、150人以上を収容する本格的な18メートルフラット式ドームでのプラネタリウム鑑賞が楽しめます。
防災の日や、東日本大震災のあった3月11日には特別番組の放映も行っており、大人向けのプログラムも定期的に公開されています♪
名称:真岡市科学教育センター
住所:栃木県真岡市田町1349番地1
TEL:0285-83-6611
営業時間:8:30〜17:15
※プラネタリウムの公開スケジュールはオフィシャルサイトをご覧下さい。
定休日:日曜日・祝祭日、不定休
プラネタリウム料金:
【高校生以上】200円
【4歳から中学生】100円
公式サイト:公式ホームページ
その他リンク:
3選目:鹿沼市民文化センター
出典:公式ホームページ
3選目は鹿沼市民文化センターです。
子育て世代に人気で、土日祝日が放映日になっています。毎月第3日曜日の「家庭の日」には、鹿沼市内に住所がある中学生以下の子どもと同伴すると大人まで含めた家族が無料となります。
オズのまほうつかいや星の国のアリスといった気軽に見れる番組が中心なので肩肘張らずにお楽しみください!
名称:鹿沼市民文化センター
住所:栃木県鹿沼市坂田山2-170
TEL:0289-65-5581
営業時間:8:30~21:30
※プラネタリウムの公開スケジュールはオフィシャルサイトをご覧下さい。
定休日:火曜日・年末年始
プラネタリウム料金:
【一般(大人)】300円
【高校生】200円
【小・中学生】100円
公式サイト:公式ホームページ
その他リンク:YouTube
【番外編】
ここ栃木県では、3つのプラネタリウムをご紹介しました。
番外編として、栃木県外にはなってしまいますが、大人にも大人気のプラネタリウムを2つピックアップしました。
距離はありますが、大人も楽しめるポイントが多くありますのでお時間に余裕があるときにぜひチェックしてみてください♪
番外編1:つくばエキスポセンター
出典:公式ホームページ
番外編1つ目は、つくばエキスポセンターです。
つくばエキスポセンターは、1985年つくば科学万博において、当時最新のプラネタリウムが導入されたことで話題になりました。
その後も最新機器を定期的に導入して性能向上や視聴満足度の向上をはかり、現在でも多くの人たちから人気を集めています。
名称:つくばエキスポセンター
住所:茨城県つくば市吾妻2-9
TEL:029-858-1100
営業時間:9:50~17:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、その他臨時休館あり
プラネタリウム料金:
【一般(大人)】プラネタリウム券(入館含む):1,000円
【子ども(4歳~高校生)】プラネタリウム券(入館含む):500円
【3歳以下】無料
公式サイト:公式ホームページ
その他リンク:Instagram
番外編2:コニカミノルタ プラネタリウム満天
出典:fashionpress[ファッションプレス]
番外編2つ目は、コニカミノルタ プラネタリウム満天です。
東京・池袋のSunshine City(サンシャインシティ)内にあるプラネタリウムで、ソファシートや人工芝シートがあり大人だけのプラネタリウム鑑賞にもおすすめ。
さまざまな大人向けイベントも定期的に行われていて、子供向けのプラネタリウムとは一線を画す上質な雰囲気は一度体験する価値ありです♪
名称:コニカミノルタ プラネタリウム満天
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
TEL:03-3989-3546
営業時間:10:00~21:00
※土日祝22:00まで
定休日:なし
プラネタリウム料金:
【プレミアムシート(芝シート)】1シート:3,200円
※小学生以上2名様まで利用可能
他にもいくつかの料金プランがあるのでホームページからご確認ください。
公式サイト:公式ホームページ
その他リンク:
栃木県のプラネタリウムで癒されよう!
栃木県にある、プラネタリウムがオススメのスポット3選(+番外編)を紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
疲れた心はプラネタリウムで癒しましょう。